カナダ移住生活の手帳

公開メモ帳:永住権獲得手続き・カナダ生活・レシピ・英語・スペイン語

カナダで義理兄夫婦の家に居候生活の良かったこと羅列してみる

カナダに移住してから、約2ヶ月半

義理のお兄さん夫婦の家に居候していた。

居候生活から、彼と2人暮らしの生活に戻ったから

居候生活中の良かったことを思い出して羅列してみる。

 

居候中の家族構成は、6人と1匹。

  • 居候主夫婦(自宅勤務)
  • 娘2人(ティーンと、キンダー)
  • 居候主の愛犬 1匹
  • 居候のわたしたち夫婦(ニート)

 

移住荷物運び&送り先があったこと

空港着いてから、スーツケース4つ運べる車があって本当に助かった。

カナダ移住荷物、スーツケース4つ入る車があって助かったー

 

あと、移住後滞在できるお家が決まってたから、

ダンボールを4個日本でる1.5ヶ月前に東京のアパートから郵送できて、ものすご助かった。

送料が安かった郵便局の船便利用したから、1〜3ヶ月というかなりアバウトな到着予定。

ホテルとかだったら、そもそも送っていいのか交渉必要そうだし、

1〜3ヶ月住んでるかもわからないから、

確実に住むとこが決まるまで一旦実家とかに送らなきゃいけなかっただろうから想像しただけでも大変。

郵便局の船便を使ってカナダに送った荷物


生活費をかなり抑えられた

居候で一番ありがたいのは、金銭面じゃないかな。

家賃・光熱費・ネットの費用がないのは一番大きい。

約80日間居候させてもらったから、実際1日100ドルのホテルとかに滞在してたら

8000カナダドル(約70万円)は最低でもかかったと思う。

あと、色々手続きするときに電話番号と住所が必要だから自宅のアドレスと電話番号があるのは色々な登録でかなり助かった。

 

実際に居候期間に払ったお金は

月間平均:1600ドル (約14万円)

<ざっくりとした内訳>

  • 食費:1ヶ月平均600カナダドル
    (居候させてもらってる分、スーパーとかコストコで積極的に支払いしてる)
  • 外食:1ヶ月120カナダドル
    (田舎に住んでることもあり外食はあまりしない、寿司のテイクアウト2回した)
  • 日用品:1ヶ月50ドル
    (歯磨き粉、ティッシュとか)
  • 国民保険6ヶ月分:450ドル
  • 携帯料金:1ヶ月2人で平均120ドル
    (Koodoの初期費用が高かった、来月からは1ヶ月80ドルの予定)
  • 交通費:1ヶ月55ドル
    (スーパー・図書館までは1時間歩いてた、あとはお兄さん夫婦に車乗せてもらったからかなり交通費抑えられた。バンクーバーに1回行くのに16ドル。この金額は都市に住んだら上がりそう)
  • 移住後の手続き関連:2ヶ月で200ドル
    (BC州のカード発行料、運転免許証の発行料など)

 

知らない土地に、家族がいて安心・幸せ

カナダとか旅行でも来たことないし、友達もいない。

でも義理のお兄さん夫婦と娘たちがいたからホームシックにもならなかったし

毎日話せる人がいて楽しかった。

何より、夫が久しぶりにお兄さんと一緒に入れてすごく楽しそうだった。

 

仕事探しが焦らずできた

夫が仕事探し自分のペースでできて本当に助かった。

予算が急激に減ることがないから、最悪6ヶ月〜1年見つからなくても大丈夫だし

お金のためだけなら1日3時間のアルバイトしてもいいし、ってバックプランも作れて安心できた。

義理夫婦の家に居候できてなかったら、焦って行きたいくない会社に就職したりしちゃいそうだし。

 

最初の手続きがものすごく楽

カナダに入国してからすぐにやったほうがいい手続きに

SINナンバーの発行、免許書の書き換え、国民保険の発行、銀行の開設とか沢山やることがあったけど、( 詳しくは、Express entry申請からカナダ永住権獲得・移住するまでの流れ )

お兄さんたちのおかげで、入国翌日に車出してもらって色々手続きができた。

手続きする場所も全部知ってるから、Googleマップ使わないでいけたし(ネットもないから助かった)、積極的にあれやろう・次これしようって誘ってくれてテキパキおわらせられた。

自分達だけだったら、時差ボケもあるし、1週間くらい手続きサボりそう。

 

運転練習ができた

お兄さん夫婦が車持ってたから、すぐに運転練習させてもらえた。

ジュネーブ条約加盟国は、その国の運転免許で登録国同士なら、3ヶ月?運転ができる。

 

買い物を失敗しない、良いものを沢山知れる

義理のお姉さんが、美味しい商品、いいお店いっぱい知ってるから、

沢山教えてくれた。

おかげで、どれ食べても美味しかった。

2人暮らし始めてからは、教わったメーカーのモッツァレラチーズがなくて

違うの買ってみたら早速まずいのに当たって失敗した。

知らない場所で美味しいもの探しあてるのハードル高すぎる。

だいたい何回か失敗するから、そのストレスがないの最高だった。

家具も急に揃えなくていいから、余計なものとか妥協して変なもの買わずに住んで本当に良かった。

 

家事・洗濯・掃除の負担が1/4

実際綺麗に1/4なわけじゃないけど、確実に負担が分担されてた。

特に料理と皿洗いが大人4人がいると楽すぎる。

料理は順番で作りあってその分時間が空いたし、

ディッシュウォッシャーあっても、皿入れたり片付けたりは必要だから

4人でやると一瞬で終わる。

 

ご飯が美味しかった

カナダ居候中に食べた美味しいご飯

ご飯が毎日本当に美味しかった。

味覚が一緒の義理の家族って最高。
 

新しいレシピをいっぱい覚えられた

 居候中に22個の新しい料理覚えた。

 

割と規則正しい生活ができたこと

子供がいる&両親は自宅勤務だから

朝は学校で7:00起き、

昼ごはんは仕事休憩もかねて夫婦2組みみんなで食事

夜は7:30前後にご飯。

21:00には、幼稚園生の娘を寝かせなきゃいけないから、解散。

食事も決まった時間にできたし、

夜ご飯も遅くなりすぎないからかなり胃にも良い生活だったと思う。

寝る時間に関しては、0:00就寝できた日かなり少なかった。

カナダ来てすぐに日照時間に合わせて生活しようと思って早寝を心がけたけど、

日中幼稚園生の遊ぼうアタックがあるから、夜が自分の時間になって1:00就寝が多かったな。

 

英語とスペイン語の環境にいれたこと

夫と急に2人暮らししてたら、日本にいたとき通り

家で日本語しか話さなかったと思う。

幼稚園児の姪っ子がいたおかげで、かなり英語話したし、聞いたし、絵本も読みまくった。

 

カードゲームとかボードゲームの人数がいて楽しい 

大人四にんが集まったら久々にカードゲームやった。

 

必要な家具・アイテムのイメージが湧いた 
f:id:poppo-afro:20180825083757j:image

カナダで何回もスーパーとか100均に行く機会があったから、2人暮らししたら、これが買いたいな〜とかイメージできたし、

生活して行く中で、キッチンにはこういうものを揃えたらいいな〜とか

作業用テーブルとダイニングテーブル は絶対必要だな〜と

具体的に想像ができたから、無駄な買い物しないで済んだ。

ご飯を鍋で炊くのに慣れた。炊飯器いらな

例えば、炊飯器。

すぐに2人暮らししてたら、日本にいた時のノリで炊飯器を迷わずに買ってたと思う。

居候宅でご飯を鍋でたく習慣がついて、炊飯器は買わないことにした。

楽だけど置く場所に困るのが嫌だったから、鍋で炊く癖がついて良かった〜。

鍋も実際簡単!

 

犬を飼うとは、どういうことなのか体験できた

居候宅のわんちゃん

わたしは人生で犬を飼ったことがないんだけど、

憧れてた。

実際居候さきにワンちゃんがいて、これは可愛いだけでは飼えないな、、、と当たり前だけど体験して実感できたのが良かった。

朝6時には外に行きたくておねだりされるし、うんち・おしっこの処理毎回しなきゃいけないし、これは覚悟がいるなあと思った。

 

あと、子供を持つのがどういうことか体験できて、

何となくイメージがついたことも良かった。

幼稚園児は幼児と全く違うんだね!1日中走りまくってるし、1日中喋り続けてる。

 

カナダに住んでる家族の生活が体験できた

カナダの子供の誕生日会はすごかった

子供の誕生日会の準備とか、姪っ子の誕生日会にまず驚いた。

公園とか、広いお家とかでバースデーパーティーするのドラマでは見たことあるけど

ガチでやるんだーってびっくりした。

姪っ子の予防接種に行ったり、習い事の送り迎えに行ったり、幼稚園のお迎えに行ったり、そういうことするの初めてだったし全部英語だったから面白かった。

 

悪かったこと

居候の身として、悪かったことは全くない。

( Beggars can't be choosers! )

 

本当に子供とワンちゃんに関してだけ、毎日の生活がこんなに大変なんだなーー、、、!

っていう感想を持てたこと自体が良かったこと。笑

 

 

移住前は、本当に義理のお兄さんたち、ストレスにならないかな!?

特にティーンの娘とか嫌じゃないかな?!

とちょっと不安?ではないけど疑問だったけど。

2ヶ月喧嘩もなく、毎日美味しくて、楽しい、

充実した2ヶ月半だった。

 

今も車で40分くらいの範囲だから、たまにお泊まりいきたいな。

 

1CAD = 85.3円( 16:19 Aug 24, 2018

 

©️ 2018-2019 カナダ移住生活の手帳