英語の記事内で調べた単語を即クイズにしてくれるPolyglotsアプリが気に入った
polyglotsというアプリを昨日知って使ってみた。
実際のいろんなサイトのニュース記事で英語学習ができるアプリ。
使い始めて1日目だけど、
英語の記事で調べた単語で即問題を作ってくれるところが特にとても気に入った。
Polyglots(ポリグロッツ)のいいと思ったところ
英語の記事を読みながら、単語が調べられる。
これは、Kindleとか、iPhoneで記事読んでれば出来ること。
Polyglotsアプリの嬉しいところは、この調べた単語を使って以下のことが出来ること。
記事読みながら調べた単語がリスト化される。
辞書としてよく使ってるWeblioに、
調べた単語お気に入り保存してくやつが好きで使ってるけど、
Polyglotsは、記事読みながら単語調べたら、自動でリスト追加してってくれるの便利。
知ってるのに操作ミスで触っちゃった単語が、記事読みながらキャンセルできないのがちょっと残念。
アプリ開くたびに調べた単語のテストが出てくる
アプリを開いたときに、
このテストをしないと記事読むページ(ホーム画面?)に行けない設定が出来る。
これでアプリを開くたびに、強制的に復習するようになる。
知ってる単語は削除ボタンがあるのも有難い。
(削除すると、上の調べた単語リストからも消えてハッピー)
他にPolyglotsで気に入ったところは、
読了時間、1分間に読めた単語数が出てくる
毎回知りたいわけじゃないけど、
楽しい。
このスクリーンショットは、バーって読んだ記事だからちょっと1分間に読めた単語数多い。
記事をピンチするだけで、文字サイズを簡単に変えられる
なんかピンチしてみたら、シューっと文字サイズ変わった。
気分で文字サイズ変えたくなるから、
この機能Kindleとかにもつけてほしー。
読んだ単語数とか、時間とか数値・グラフ化してくれる
数字、グラフ好きに嬉しいやつ。
とりあえずこの調べた単語が、
リスト化されて
さらに、
問題まで出してくれるのがものすごく気に入った。
無料版をとりあえず続けて使ってみようとおもう。
知らない単語を紙に書き出して
問題作るのめんどくさすぎるなー
でも復習しないと何も身に付かないからなーって思ってたから、
Polyglotsアプリに出会えて嬉しい。
POLYGLOTS | ポリグロッツ | 続かない英語学習は終わりにしよう。好きを学びに。
Polyglotsのアプリは、こちらの記事を読んで知った。
"英語学習仲間に評判の良いアプリが『POLYGLOTS』です。"
(Azusaさんありがとうございます✊)
1CAD = 84.2円( Feb. 22, 2019 )